神事・祭事
TOP   >   神事・祭事    >   ご祈願(ご祈祷)    >   年祝い
年祝い
年祝い(寿詞祭)
長寿の節目を祝う古来からの美風です。この年には、近親者から贈り物をし、生命は祖先からの賜り物であるので、御先祖に奉告の後に、長寿御礼の参拝をいたしましょう。

【日 時】
 毎日、午前9時〜午後4時頃まで受付いたしております。
 ※尚、恒例祭の開式時間より1時間後までは、お受けすることが出来ませんので、ご注意ください。
【予 約】
 お申し込みは正面石段上、右側の「御祈祷受付所」にて、当日お受けいたします。
【祈祷料】
 8,000円
令和5年 年祝いに当る年齢
祝い年 数え歳 満年齢 儀式
99歳 大正14年 大正13年 白寿(はくじゅ)
90歳 昭和9年 昭和8年 卒寿(そつじゅ)
88歳 昭和11年 昭和10年 米寿(べいじゅ)
80歳 昭和19年 昭和18年 傘寿(さんじゅ)
77歳 昭和22年 昭和21年 喜寿(きじゅ)
70歳 昭和29年 昭和28年 古希(こき)